BLOG LIST

カベルネ・ソーヴィニョンとは

白ブドウ品種のソーヴィニョン・ブランと黒ブドウ品種のカベルネ・フランとの交配によって誕生した品種であるカベルネ・ソーヴィニョンは、世界中で広く栽培されている黒ブドウ品種です。

タンニン(渋み)が多く、酸味が高く、強い香りを持つ、色の濃いワインを造ります。

一般的に黒系果実(黒スグリ、ブラックチェリー)と緑色植物(ピーマン、ミント)の風味を持ち、ミディアム・ボディーからフル・ボディーのワインとなります。

タンニンを和らげたり、香辛料やバニラの風味を加えるために、オークが使われることが多いのが特徴です。

タンニンが多く、しっかりとした骨格をもつ品種であるため、他のブドウ品種とブレンドされることが多いカベルネ・ソーヴィニョンですが、例えばフランス・ボルドー地方では、柔らかさと濃厚さを加えるメルローとブレンドされます。アメリカ・カリフォルニア州や南半球でも広く栽培され、とりわけオーストラリアでは濃厚さと香辛料の風味を与えるシラーズとブレンドされることもあります。

一方、チリなどのニューワールドでも広く栽培されていますが、ブレンドがないものも多くみられます。

 

カベルネ・ソーヴィニョンのブドウ品種やアロマの特徴

地域ごとのアロマの特徴

冷涼な地域:ピーマン(緑色植物)、ミント、杉の香り熟成とともに香りが強くなる
温和な気候:摘みたての黒スグリ熟成とともに黒スグリのジャムの香り
温暖~暑い気候:ブラックチェリー、カシス、黒オリーブな果実風味熟成するとモカ、カカオ、葉巻、鉛筆の削りカス

冷涼な地域で栽培されたブドウで造られるワインは、ピーマンや草のアロマがダイレクトに感じられますが、実はこのフレーズは生産者の前では発言してはいけません!「あなたのワインは未熟ですね」といってるようにとられますので要注意!(でも本当にピーマンの香りがするのです・・・)

ちなみに最も適したテロワールを醸し出すのは、「乾燥している」「温暖な気候」「水はけの良い砂礫質の土壌」といわれています。

ブドウの特徴

果皮:青黒い色、分厚い
果粒:小さめ、果実に対して種が大きい
:小ぶりの円錐型、密集していない

カベルネ・ソーヴィニョンは、フランス・ボルドー地方の中でも左岸のオー・メドック地区を代表するブドウです。発芽が遅いため、春の晩霜による被害の危険性が少なく、長期熟成に耐えうる品種になります。房は密集しておらず、果皮が厚い果粒で、果肉に対する果皮と種子の占める割合が高く、菌類病と害虫に対して耐性があります。そのためこの品種らしさを発揮した、味が濃く、華やかな香りのワインを造ることができます。色素は紫や赤に比べて濃紺の比率が多く、深い色味の赤ワインができあがります。時間が経つとさらに風味が増します。ヘクタール当たりの収穫量は低く、酸味が高くてタンニンが強いフルボディーのワインを造ります。これは、オークの木樽でよく熟成し、瓶内で複雑な香りを発達させます。

ワイン外観の特徴

味わい:タンニンの渋みが強い、酸味渋みがしっかりしている熟成すると渋みが和らぎ旨味が増える
:濃い赤色・ルビー色熟成すると深いガーネット色

シノニム

Petit-Cabernet
Petit-Bouchet
Bouchet
Petite-Vidure
Vidure
Navarre
Breton

 

カベルネ・ソーヴィニヨンの主な産地と代表的なワイン

産地

原産地:フランス ボルドー地方 オー・メドック地区

フランス:メドック地区*、グラーヴ地区*
フランス南部:ペイドックIGP

カリフォルニア:ナパ郡*、ソノマ郡
イタリア:トスカーナ州

チリ:セントラル・ヴァレー、コルチャグア地区*
アルゼンチン:メンドーサ州
南アフリカ:ウェスタン・ケープ州
サウス・イースタン・オーストラリア:クーナワラ地区*、マーガレット・リヴァー地域*
ニュージーランド:ホークス・ベイ地域*

*秀でた産地)

オーストラリア、特にクーナワラ地区で生産される多くは、明らかにミント、ユーカリ、メントールの香りも持ちます。

 

代表的なワイン

シャトー・ラトゥール:フランス ボルドー地方 ポイヤック地区
シャトー・マルゴー:フランス ボルドー地方 マルゴー地区
グランポレール 長野古里ぶどう園 カベルネ・ソーヴィニョン:日本 長野県

 

カベルネ・ソーヴィニョンをテイスティングで見抜くには

初心者の方向け、簡単にカベルネ・ソーヴィニョンのワインであると見抜く方法、簡単に3つご紹介いたしますと・・・

  • 濃いルビー色
  • タンニン(渋み)が舌に残る
  • 鼻から抜けるハーブやブラックチェリー系の香り

もちろんこれは一般的な判断基準で例外もありますが、大半は当たるかと思います!
(私はシラーズとよく間違えてしまいます・・・汗)

ぜひ、ワイン通になりきって、テイスティングで挑戦してみてください🍷

 

 

コメントは利用できません。